
大厳竜…
規格外のサイズと、今までに無い独自のクエスト方式により狩猟する「超」大型モンスター。
フロンティアの世界に降り立ってしばらくたつが、今だ一度もお目にかかったことが無い。
大討伐という独特の空気、そして何より風景を追うものとしてどうしても一度は“絶島”というところに赴きたい…!
というわけで今回、様々な方にご協力をお願いしているところであり、何かと調整中ではありますが…大討伐未経験者・初心者を中心に置いた
「撮影大討伐」というものを企画中です。
日程はとある方面との打ち合わせ、また公式HPのアナウンスから推測する限り
第一回撮影大討伐10月27日(水曜日)
※第一回と銘打ってはおりますが、いわばプレ大討伐、クエストの下見感覚で集まれれば良いかな?と思っております。個人的には本番を土曜日と考えており、それまでに予行演習的なものができればなと…
第二回撮影大討伐10月30日(土曜日)
※本番です。撮影という名の通り、参加者は「普通に戦ってもらっても構いません」し、あるいは「動画やSS撮影に精を出してもらっても構いません」し、基本は自由に行動してもらって構いません。
…時間はいずれも夜22時スタート(予定)
私自身がおそらく撮影に必死になるため(!)
“普通に勝つ”事を前提にはしていないことをご理解頂きたいと思います。
かくいう私も大討伐は未経験のため、様々なルールなどよくわかっておりません。その為参加者には有志の大討伐経験者にも混ざって頂き
“あわよくば勝つ”程度の気持ちでおります。
皆で楽しく騒ぎつつ、未経験者や初心者にはベテラン諸氏よりご指導頂き、普段交流のない方々に交流していただき、そして私自身は絶島撮影…というのが大雑把な企画内容です。
大まかではありますが企画の説明をさせて頂きましたが、今回のこの企画に参加して頂ける狩人有志を広く募集中です。
当ブログにコメント頂くか、私「RAYSES」まで直接鯖1にてご連絡頂ければ幸いです。
また、参加表明以外にも「この企画は、〇〇を〇〇したほうがいい」であるとか、修正ポイントなど諸々ありましたらその旨のご意見ご感想も頂けると大変ありがたいです。
では取り急ぎ、お知らせでした。
もちろんお手伝いしますし、討伐するつもりで私も参加し、色々撮影します^^
スタイルとしては討伐用チームで参加していただく方々と撮影用チームで分けてもいいかとは思います♪
支援居残りの人を何名置くか、1フェイズあたりの時間配分など細かな設定等まだあると思いますが、参加者みんなで楽しめれば良いですね^^
勝ちまで狙うとなると細かいところで方針とか決めないといけないかもですが、撮るとなるとある程度好きにできるようにしておいたほうがよさそうですね~
色々撮りましょう!
日にちがまだ先ですし、はっきり
わかりませんが、水曜日はムリかも・・・
参加の場合は戦う方でいきたいと思います。
できれば1PTくらいの有志集められるように
声かけてみます^^
のちほど個人的に連絡しますので、よろしくです^^
ぜひぜひすばらしい撮影をしてください!
どれもすばらしいSSで感動してます。
MHFの風景は、ホントに素敵なところが
沢山あり、個人的ではありますが
SSを保存しています^^
そして
先日は、お話及びご協力感謝しております。
気兼ねなく、各々が持つ目標を
行いつつ、参加者の皆様が一緒に
楽しめる大討伐になることを
願っております。
また、
当日は、よろしくお願いいたします^^
メールでのお知らせありがとです!
もちろん参加させていただきたいですけど、月末近くなると仕事が遅くなって参加出来ないかもです^^:
だがしかし!22時まで間に合えば参加したいと思いますのでその時はぜひぜひ宜しくお願いします!
ちなみに、自分も絶島行った事ないので撮影メイン&熟練ハンターさんに色々教えていただければ嬉しい限りですww
撮影会に参加させて頂きます(^^)
5.6回行ったことありすがいまだに大討伐の仕組がよくわかりませんが、頑張ってみますb
大討伐でイベントッすか
水曜と土曜ですね・・・・・・・
時間ありましたら参加させて頂きますね~♪
追記
オイラのブログでも宣伝させて
もらってもいいですか?
お久しぶりでございます(・∀・)
今のところ特にこれといって問題なさそうなので、
参加させて頂きますよヽ( `・ω・´)ノ
周りにもちょっと声かけてみまする♪
結局RAYさんにおまかせする形になってしまい申し訳ないです(;・∀・)
私のブログでも宣伝しときます^^
ちなみに私は水曜日参加できそうですが、土曜日はちょっと不明><
(なんとなく)風邪も治ったみたいなので参加(予定)しますっ!
・・・・・・ね、ねないように気をつけないとっ・・・・・
念密な打ち合わせに参加して頂きまして
大変感謝しております。
参加予定の私も 大討伐に関しては
至らない点が多々、あると思いますが
当日 参加された皆様 全員が楽しいと
思うように努力をしていきたいと思います。
ぜひ共に楽しんでいきましょう!